末武造園土木です
ゴルフ場のコース大改造のうち、17番コースのフェアウェイ内に約400mの流路(クリーク)を作りました。
				石組、流路工、池工、ポンプ工、電気工、その他流路に関する一式工事です。
流れの始まりは、ティー右手の多段滝組から始まります。
				それを下りきったところからグリーンへ向けて、クリーク(流れ)が始まりますよ。
 
このクリークは途中、フェアウェイを2ケ所で横断します。
				横断する部分にはバンカーが待ち構えていますよ。
 
クリークの最終流末は大きな池。
				この池に集まった流れの水は、強力なポンプによって再び最上部の滝組へ揚水するという仕組みです。

通常のオーバーフロー水は、グレーチング蓋の取水口からポンプへ。
				雨などで増水した余剰水は、グレーチング蓋脇の、オープン水路で排水されます。
 
法面の芝を切った後に重機で基盤を造形して、滝を組んでいきます。
					もちろん自然石。同時に管渠も敷設しておきます。 				

漏水の無いよう、裏込はコンクリートでしっかりと。
 
何千uにもなるクリーク造成ですが、どうしても芝が邪魔になります。
				せっかく育てた芝。コース内の他の場所へ流用したいものです。
全て剥ぎとって、他へ移植していますよ。


 お気づきの点がありましたら、
        お問い合わせフォーム
      からご連絡くださいね。

      当社は
      「岐阜県子育て支援企業」
      です。