末武造園土木です
剪定は単に切るだけではありません。切除位置や角度が悪いと樹木そのものを枯らしてしまうこともあるのですよ。
経験則も重要ですが、最近はそれ以上に、理論に基づいた剪定方法(位置、角度)が大変重要視されています。
これは枝を切るときに、切りたい枝の基部を残しすぎた悪い例です。
残した部位の先に葉が無い場合、その部位の存在意義は無いと判断し、付け根部まで枯れてしまいます。
不用意に残さないことが、胴枯れを防ぐポイントです。
枝を切る場合には、その角度も重要です。
樹勢が健全な場合は数年を掛けてカルスが切り口を覆うのですが、切る角度が悪いと巻き込みを阻害してしまいます。
切るときには、角度にも気をつけましょう。
正しい位置で剪定すると、図示のように樹皮が切り口を覆います。
写真は適切に切った後、順調に巻き込みが進んでいる様子です。
お気づきの点がありましたら、
お問い合わせフォーム
からご連絡くださいね。
当社は
「岐阜県子育て支援企業」
です。
【株式会社末武造園土木】〒505-0013 岐阜県美濃加茂市下米田町信友69番地 お問い合わせはこちら
【営業エリア】地元の岐阜県美濃加茂市や可児市はもちろん、近隣市町村の少し先まで、ご依頼に合わせて伺っています。
少人数の会社です。お見積り等の訪問は作業の合間に行っています。そのため少しお時間を頂くこともありますが、ご了承ください。
当社ホームページ内の写真及び文章は、本当に全てオリジナルで、無断使用は禁止です。
とはいえ気難しいことは言いませんから引用されたい方は事前に、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
Copyright(c)2022 末武造園土木. All Rights Reserved.