末武造園土木です
今回は改築(新築)に伴なう旧庭園の作り替え工事を承りました。
建物が「和」を基本としていますので、それに合わせた和風庭園をとのご依頼。
元のお庭に使われていた材料を出来るだけ採用して、お施主様と打合せを重ねながら計画〜工事です。
もともと数十年前に作られたお庭がありましたが、改築(新築)に伴なってお庭も改築です。
旧建物とは玄関の位置や全体の大きさが変わっていますので、それに合わせてバランスを整えたお庭としました。
また今までとは建物の中からの眺めも変わってきますので、その点にも十分に配慮です。
まずは玄関周り。
玄関までのアプローチは、軽々しいものではダメですね。今回は板石張のアプローチです。大きな板は900mm×600mm。
玄関までの高低差を、階段と緩いスロープで合わせています。
数寄屋門は以前のお庭に使われていたもの。建てつけや銅板葺きを修理して再利用です。
建物からの眺め。広い白砂利の奥に木々が配植されます。
また盛り土や景石を組み合わせて、さらに奥行きの感じられるお庭に仕上げています。
築山の縁取りはタマリュウ。
築山の天端は、雑草が生えにくいよう、また彩にも配慮してウッドチップを敷きならしています。
玄関から奥を眺めると、小さな坪庭スペース。
雨が当りにくいことに考慮して、基本は景石と砂利。
あしらいとして、乾燥に比較的強い「ホウライチク」で柔らかな光を取り入れます。
裏庭は、目隠しの竹垣(みす垣)、その内側は玄関から覗く坪庭です。
勝手口や離れ裏口へのアプローチは、角板石の飛石。周囲は川砂利敷です。
お気づきの点がありましたら、
お問い合わせフォーム
からご連絡くださいね。
当社は
「岐阜県子育て支援企業」
です。
【株式会社末武造園土木】〒505-0013 岐阜県美濃加茂市下米田町信友69番地 お問い合わせはこちら
【営業エリア】地元の岐阜県美濃加茂市や可児市はもちろん、近隣市町村の少し先まで、ご依頼に合わせて伺っています。
少人数の会社です。お見積り等の訪問は作業の合間に行っています。そのため少しお時間を頂くこともありますが、ご了承ください。
Copyright(c)2022 末武造園土木. All Rights Reserved.